争続予防

昨日、相続アドバイザー養成講座の最終講座が行なわれました。

題目は「遺産争続の予防と決着」です。
講師は林弘明氏(㈱ハート財産パートナーズ)です。

奇抜な発想。
その発想を実現させる実行力。
その根底にはしっかりとした基礎があります。
そして弁護士、税理士、他士業との緻密なネットワークのもと実現します。

相続は兄弟喧嘩。
法で裁くのが難しい。
だから争いが長期化することが多い。
しかし長期化している案件ほど解決が早いと言われます。
「争いに疲れている」「次の代に争いを引き継ぎたくない」という理由です。
「相手に徳をさせることだけはイヤダ」ここを取り除けばいいという発想です。
この解決策に相続分を買い取ってします方法があります。 争う相手が他人となったら争う意味がなくなるからです。
長年争っていた案件を3ヶ月で解決した事例が紹介して頂きました。

私達が難しいと先入観で考えている事案も発想を変えれば解決出来る。
柔軟な発想が大切だと感じるお話です。

また相続争いは財産の高ではありません。
家庭裁判所に持ち込まれている相続争いの75%は資産5千万円以下だそうです。
私達の仕事のテリトリーは広いのです。

相続アドバイザーの可能性は大きく、活躍出来る場は広い。
このことを感じさせて頂けた講座でした。

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>