日本人の素晴らしさ

フィリピンの田舎で暮らしている友人からのメールです。

日 本人の素晴らしさは、アジア。アフリカでは、世界一だそうだ。
日 本人は、現地の人のために、現地の人と一緒に暮らしながら無償で井戸を掘る。
だから…アジア・アフリカでは、「日本人か?」 と聞かれたら 「胸を張って…はい日本人です」 と答えられる。

先 代の日本人から頂いた「日本人としての誇り」と「日本の技術」が数百万の貧しい国の子供たちに「おもいっきりの…笑顔と尊い命」をプレゼントしている。

フィ リピンに来て…俺が…教えてもらったことだ(^^♪
——————————————————-

日本の素晴らしさを受け継いでいきたいですね。

受もち分

すべて人間には、天から授けられた受もち(分)がある。
随ってもしこの一事に徹したら、
人間には本来優劣の言えないことが分かる。

森信三「一日一語」より

大切な言葉です。
このことがわかれば争いはなくなります。

簡単なんです。
それを、みんなで難しく難しくしています。

筆跡鑑定

昨日の勉強会からです。

筆跡鑑定に正解はないようです。
正解がないが故に、高度なモラルが求められます。

筆跡で難しいのが
個人内変動か、別人であるが故の変動か。
同じ人でも、体調、姿勢、横書き縦書き、等々で字が異なるからです。

このことを実感できる例題を演習しました。
同じ人の字かどうか、受講者の意見も半分半分です。
書き順、スペース、書きなれた文字か(名前)等々。
判断材料は多岐にわたります。

筆跡鑑定の世界を垣間見ることができた勉強会でした。
ありがとうございます。

至言

自分を育てるものは結局自分以外にはない。
これ恵雨芦田恵之助先生の至言。

森信三「一日一語」より

そうですね。
自分以外はないんです。
このことを肝に命じなければなりません。

税制改正セミナー

相続税・贈与税を中心とした平成27年税制改正の重要ポイント。

平成27年度の税制改正のポイント、以前に改正されていて今年から施行される項目。
これらをまとめたレジメ、バイブルとして常に持ち歩きたい冊子です。

ひとつの改正内容にもメリットデメリットがあります。
例えば住宅取得資金贈与。
消費税10%支払う時期の方が、住宅資金贈与が増額されます。
10%支払う方い贈与額が増額した方が有利な人もいるでしょう。

税制を多方面から見ると新たな気付があります。
一方に囚われれない目を養う重要性を教えて頂きました。
ありがとうございます。