昨日、横須賀で軍港めぐりの船にのりました。
イージス艦、潜水艦、近くで見ると違います。
一番よかったのは
ソマリアから帰ってきた船が軍港に向かって走っていたこと。
港には、家族が出迎えに来ている風景です。
半年ぶりの家族との対面です。
運が悪いと軍艦が一隻もいないことがあるそうです。
ラッキーな軍港めぐりでした。


昨日、横須賀で軍港めぐりの船にのりました。
イージス艦、潜水艦、近くで見ると違います。
一番よかったのは
ソマリアから帰ってきた船が軍港に向かって走っていたこと。
港には、家族が出迎えに来ている風景です。
半年ぶりの家族との対面です。
運が悪いと軍艦が一隻もいないことがあるそうです。
ラッキーな軍港めぐりでした。
本日より第33期相続アドバイザー養成講座が開講されます。
前半1月23日(金)~1月26日(月)
後半2月6日(金)~2月9日(月)
20講座41時間です。
新しい仲間との「ご縁」が楽しみです。
昨日は今年最初の相続寺子屋
題目は「相続コーディネートの手順と実務
誰もが聴きたくなる講座です。
聴きのがせないポイントが盛りだくさんです。
しかし、一番大切なことは 最後に言われたこと。
「今日の話をこのまま使う必要はないです。
自分流にアレンジしていき、自分のものを作ってください。
そのためには経験を積むことです。
小さな仕事でも一生懸命やることです」
昨日は一般の人向け相続セミナーを開催しました。
テーマは「遺言のつくりかた」
伝えたかったことは
「作り方」で一番大切なことは「遺言の必要性を認識すること」。
皆様の熱心さに、話す方が学ばされます。
昨日は今年最初の相当勉強会。
テーマは「遺言」。
早朝から集まって頂きありあたいです。
伝える側が一番学べます。
今年もたくさん勉させてもらえそうです。
森信三「一日一語」 より。
五分の時間を生かせぬ程度の人間に、
大したことは出来ぬと考えてよい。
短い言葉ですが、凄みを感じます。
真剣に生きなければなりません。
昨日はSA協議会の賀詞交歓会でした。
いつもより早い、5時30分から高田の馬場で行いました。
副理事長お平井氏が伊勢神宮で協議会の発展を祈念してきてくれました。
その時頂いたお酒を皆に(量に限りがあったので一部のひと)飲んで頂きました。
ご利益がありそうです。
東京都動物愛護相談センターが犬猫のペットを引き取る理由の4割が飼主の死亡・入院。
そこで注目されているのがペット信託。
信託銀行(会社)等にお金を預け、
ペット飼育者に必要な都度
信託銀行等から、飼育者にお金が渡されます。
お金の使用使途はその都度チェックされます。
独居高齢者の心を癒してくれるペット。
高齢化社会。
需要が増えそうです。
ナイジェリアで10歳の少女が自爆テロ。
自爆テロでなく、
体に爆弾を巻き付け、
目標地へ行かせ、
遠隔操作で爆発させる。
そこまでするのか。
人間出来ることなのか。
恐ろしくなります。
食べる「米ぬか」健康法。
「米ぬか」の効用
・便通がよくなる。
・コレステロール値が下がる。
・肥満の解消。
・高血圧解消。
・血糖値を改善する。
「米ぬか」には様々な恩典がありそうです。